柔道好き男の闘病記

議論好き人間の問題提起ブログです。いや、言いたい放題言ってるだけです笑

『風が強く吹いている』ー走るとは「風」になることー

 

僕は元長距離ランナーであるが、本書はリアリティが半端ではない。

もちろん箱根駅伝出場などのあたりはファンタジーと言われてもしかたないかもしれないが、ランニング中の感覚描写などは非常にリアルであり、驚きを持って読み進めた。

著者は元ランナーかと思ったが、「小説家の想像力」を持って本書を書いたということなので、ますます凄いと思った。

 

 長距離の魅力は、誰でも練習すればするだけ成果が出るというところにある。

短距離や特別の才能が必要な競技とは違い、地道さがものを言う。

 

駅伝とは不思議な競技だ。

本来ランニングという個人競技が、駅伝となったとたんに極めてチーム性の高い競技に変わる。

自分が1秒でも早く走り切れば、それはチーム全体の1秒を削ることになり、またチームの他の選手を助けるのである。

だからこそ選手は普段以上の力を発揮し、見るものに感動を与えるのであろう。

 

「道端の杉の枝が、真っ白な雪を載せて重そうにしなっている。幹は黒く濡れ、山は一晩のうちに、単色のうつくしい世界に変わっていた。それらの風景は目の端に映ったとたんに、後方へ流れる。映画のフィルムよりも速く、なめらかに」(p.529)

 

思えばトラックを走るのが嫌いだった。

自然の中に埋没していく自分の感覚が好きだったのかもしれない。

考えてみれば走っている間は、間違いなく自分が生きていることを実感できていた。

「動く」動物としての本能なのだろうか。

なんにしても、本書は僕の走りの記憶を呼び覚まし思い出させてくれた。

 

著者の情熱には脱帽するしかない。

孤独の中に生きるランナーの気持ちを伝えてくれる。

 

三浦しをん『風が強く吹いている』新潮社